伊予市立由並小学校

medium
    由並小学校は、しずむ夕日が立ち止まる伊予市双海町にあります。
    本校区は、前方に伊予灘が開け、周囲の牛の峯や本尊山など豊かな自然、人、文化施設等に恵まれた地域です。
    また、古くから開けた地域だけに歴史を感じさせる文化遺産が地域に多く残っています。
    これまで、多くの先輩方や子どもたちの努力と協力、保護者や地域の方々の温かい理解と支援により、輝かしい伝統と価値ある歴史を刻んできています。

 

 

 
〒799-3207
愛媛県伊予市双海町髙岸甲867番地
TEL 089-986-5046
FAX 089-986-5047  

今日の由並っ子

2025年11月21日 12時49分

1年生 算数科の学習で繰り下がりのあるひき算をしました。ブロックを使って、10からなら引けることを知りました。操作したブロックを友達と確認し合いながら、計算の仕方を学んでいます。

 100_0778 100_0779 100_0783

2年生 算数科の学習で、三角形と四角形の仲間分けをしました。「これはいったいどっち?」「さんしかっけい?」自分が仲間分けをした理由を友達に伝えます。見分け方、分かったかな?

 100_0807 100_0811 100_0812 100_0813

1・2年生はマラソン大会の試走もありました。前回の試走で、スタートしてすぐに全力で走ると後がしんどいことを学んだようです。今日も最後まで、みんなよく頑張りました。

 100_0820 100_0821 100_0823 100_0826 100_0830

3年生 算数科の学習でかけ算のひっ算をしました。計算の順序をみんなで声に出しながら、丁寧に確認しました。これから計算を間違えないように、しっかり練習します。

 100_0784 100_0785 100_0786

4年生 理科の学習では、これまで水が温度によって姿を変えることを学びましたが、今日はろうそくも温度によって姿を変えることを実験を通して学びました。子どもたちは実験が大好きです。

 100_0836 100_0837 100_0838 100_0840

5年生 外国語活動では、レストランでの注文場面の様子を聞いて、どんな英語が聞こえてきたか、みんなで確認し合いました。あいさつやメニュー、注文の仕方、お礼など、お互いに聞こえてきたことを伝え合いました。

 100_0787 100_0790 100_0793

6年生 理科の学習「大地のつくりと変化」で、学校にある化石を観察しました。中に貝の模様を発見しました。長い長い時間を超えて目の前にある事実に驚いたようです。

 100_0796 100_0797 100_0801

広場の時間には、3日前に行った縦割りウォークラリー遠足の振り返りを行いました。班に分かれ、思いでベスト3や、同じグループの友達の良かったところについて振り返りました。それぞれの優しさや頑張りを改めて認め合える時間となりました。活動の後の振り返りは大切ですね。

100_0815 100_0816 100_0817 100_0818