大三島少年自然の家 3日目②
2025年7月4日 13時25分自然の家を出発し、大三島美術館では、学芸員さんからの説明を受けながら興味深く見学しました。多々羅しまなみ公園で昼食を取り、全員無事に帰っています。
到着時刻が大きく変わるような場合には、保護者の皆様にメールでお知らせします。
自然の家を出発し、大三島美術館では、学芸員さんからの説明を受けながら興味深く見学しました。多々羅しまなみ公園で昼食を取り、全員無事に帰っています。
到着時刻が大きく変わるような場合には、保護者の皆様にメールでお知らせします。
2年生がALTのマット先生と楽しく外国語活動を行いました。
数字や色、果物などを英語でどのように発音するのか、リズムにのって練習しました。
また、ゲームの中で何度もくり返し発音し、表現に慣れ親しみました。
全員元気に3日目の朝をスタートしました。
朝のつどいでは、最後まで楽しみましょうと目標発表があり、少し名残惜しそうでした。
元気の源、朝ごはんをしっかりいただいています。
飯ごうすいさんで手作りカレーとご飯を作って食べています。難しかったけれど、力を合わせてやり遂げました。全員元気に2日目の夕方を迎えています。
今日は、視覚障がいのある方との交流活動を行いました。
ご病気のことや、日常生活の様子についてお話を聞かせてくださいました。また、子どもたちからの質問にも答えてくださいました。
目かくしをした状態で文字を書いたり、果物や動物の形をした消しゴムをさわって何かを当てるクイズをしたり、また、ジョギングの伴走を行ったりしました。
子どもたちからは、「文字を書いたり、さわって何かが分かったりするのは難しいし、すごい」「スマホなどの機械が進化して、役立っていることが分かった」「目が見えなくても陸上競技に挑戦するのがすごい」「何事もあきらめるのではなく、頑張ってみようとすることが大切なんだと思った」等の感想が聞かれ、多くの学びがありました。