大三島少年自然の家 1日目①

2025年7月2日 12時24分

今日から3日間、5・6年生が、大三島少年自然の家で集団宿泊活動を行います。

豊かな自然の中で、きまりを守りながら安全に楽しく活動できる3日間にしていきたいと思います。また、双海町、中山町の他の4校の小学校と共に活動しますので、他校の友達との友情の輪を広めたいと思います。

先程、自然の家に到着しました。今は、午後の活動を楽しみにしながら、全員元気に昼食を食べています。

07.02.12.10FCAF1100898B994D46E727BC59D34DA8C16E8FD4

思いを形に

2025年7月2日 11時12分

図画工作科の学習です。

1年生 「ぱくぱっくん」では、紙コップを切って、「紙コップをぱくぱくすると、何に見えるかな」と想像します。そして、ぱくぱっくんに合う形や色を見付けて、折り紙を貼ったりペンで書いたりして楽しみました。さあ、どんなぱくぱっくんになるかな。

100_0778 100_0779 100_0780

100_0777

2年生は、粘土で一学期の思い出を表していました。みんなでウキウキしながら遠足に並んで行っていたり、遊具で遊んだり、お弁当を食べたりと、そのときの様子がよく分かるように楽しく作りました。みんな真剣です。

100_0783 100_0785 100_0786

100_0787 100_0788 100_0789

100_0790

避難訓練

2025年7月1日 12時38分

大津波警報が発表された場合を想定した、避難訓練を行いました。放送、教師の指示を静かに聞き、児童は非常階段を使って屋上へ避難しました。

火災、土砂災害に続き津波に対する避難訓練を行い、児童は状況によって、避難場所、避難経路が異なることを学びました。また、いざというとき、正しい情報を得ることが大切であることを知りました。

IMG_6851 IMG_6852 IMG_6855

1・2年生 体育科水泳の学習では、水かけ競争、じゃんけん列車、水中輪くぐり、また、うずをつくって流れを楽しみながら、水中でいろいろなすすみ方や背浮き等を経験する中で、水に慣れてきています。

100_0764 100_0769 100_0770

100_0772

5・6年生 音楽科の学習では、明日からの自然の家の活動に備えて、キャンプファイヤーで歌う歌の練習をしていました。自然の中で、普段できない体験をして楽しんできてください。

100_0773 100_0774 100_0776

お年寄りと仲よくなろう会

2025年6月27日 16時00分

今日は地域の方がたくさんお越しくださり、子どもたちは楽しい時間を過ごさせていただきました。

昔の遊びコーナーでは、こま回し、けん玉、羽根つき、だるまおとし、折り紙などなど、あそびかたやコツを教えていただきました。

100_0741 100_0748 100_0758

IMG_6794 IMG_6805 100_0733 

100_0737 100_0754 IMG_6793

おやつづくりコーナーでは、和菓子の作り方を教えていただきながら一緒に作り、おいしくいただきました。

100_0744 100_0745 100_0746

IMG_6788 IMG_6789 IMG_6811

グランドゴルフから変更して行ったスマイルボーリングのコーナーでは、転がし方のこつを教えていただいたり、「うまいっ」と声を掛けていただいたりして、楽しく遊びました。お越しいただいた方々も、本気で勝負されていました。

100_0750 100_0738 IMG_6802 

IMG_6797 IMG_6820 IMG_6826

どのグループも、楽しい時間を過ごすことができました。この会の名前の通り、仲よくなることができました。ぜひ、今後の学校行事等にもご参加いただき、子どもたちを見守っていただけると幸いです。ありがとうございました。

3・4年生 総合的な学習の時間

2025年6月26日 18時07分

3・4年生が総合的な学習の時間に「もし自分の目が見えなかったら・・・」と、アイマスクを付けて体験学習を行いました。

折り紙を折ったり、校内を歩いたり、運動をしたり、また、介助をしたりする体験も行いました。

「目が見えないってどんな感じかな」「作業をするのも難しいな」「動くのが不安だな」「介助も、どんな声を掛けたらいいか難しいな」様々な声が聞こえました。

伊予市社会福祉協議会の方々にご協力いただき、貴重な体験ができました。ありがとうございました。

今後も学習が続きます。「共に生きる」ということについて、深く学んでいきます。

100_0722 100_0723 100_0725

100_0727 100_0728 100_1303