今日の学習の様子です

2024年12月17日 14時56分

 3年生は、理科で「明かりをつけよう」の学習をしています。電気を通すものと通さないものについて学習した後、豆電球を使った遊び道具を作りました。

100_3180 100_3162 100_3158

100_3181

 4年生は、社会科の復習をしています。ワークシートに描かれた都道府県の形を丁寧に切り取り、パズルを作っていました。

100_3139 100_3143 100_3146

100_3152 100_3149

 広場の時間には地区別児童会がありました。登校班ごとで、2学期の反省と冬休みの生活について話し合いました。

IMG_4518 IMG_4522

体育(1・2年生)

2024年12月16日 13時54分

 1・2年生は体育の時間に縄跳びとシュートゲームをしています。縄跳びでは、自分が決めた技の練習をしたり、いろいろな技に挑戦したりしました。シュートゲームでは、目標物に向かって思いっきりボールを投げました。

IMG_4473 IMG_4474 IMG_4476

IMG_4479 IMG_4482 IMG_4489

 今日は、全校みんなでシェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しました。子どもたちは、地震発生の放送を聞き、教室で机の下にかくれたり、体育館中央に集まって身を伏せたりするなどし、身を守るための安全確保行動をとりました。

IMG_4508 IMG_4510 100_3136

みんなで楽しく!

2024年12月12日 14時19分

 2学期も残り10日ほどとなりました。日中も寒くなりましたが、由並っ子はとても元気です。今日は縦割り班遊びの日。業間の休み時間には、鬼ごっこやドッジビーなどをしてみんなで楽しく遊びました。

IMG_4471 IMG_4467 IMG_4469

IMG_4461 IMG_4465

1食分の献立を立てよう

2024年12月9日 14時53分

 5・6年生は、家庭科で給食の献立作りに挑戦しました。はじめに、栄養教諭の先生から五大栄養素の話を聞いたり、給食を作る際に大切にしているポイントについて教えてもらったりしました。その後、子どもたちは、教えてもらったことをもとに、グループごとで献立を考えていきます。栄養のバランスや食品数、彩りなどを相談し、タブレットにまとめながら、楽しく献立作りに取り組みました。みんなが考えた献立が給食に出るといいですね。

100_0663 100_0682 100_0686

100_0691 100_0712

がんばったマラソン大会

2024年12月2日 14時36分

 いよいよ12月となりました。今日は、延期となっていた校内マラソン大会がありました。低学年は800m、中学年は1400m、高学年は2000mの距離を走ります。体育の時間や業間を使って練習してきた子どもたち。スタートの合図とともに元気に走り出しました。友達や保護者の応援を受け、みんな最後までがんばって走り切りました。

100_2986 DSCN8692 IMG_4373

100_2989 IMG_4382 IMG_4409 

100_3017 IMG_4415