子どもたちの笑顔、明るい声が学校へ戻ってきました。
久しぶりに使う学校を一生懸命掃除をした後、始業式です。
まず、夏休みの思い出や頑張ったこと、2学期に頑張りたいことを4人の子どもが発表しました。
校長先生からは、おうちの人や先生たちにとって宝物のみなさんが、これまでと同様、命を大切に過ごしましょうということや、目標に向かってあきらめず工夫して頑張り続けること、友達の頑張りも心から応援して、みんながウキウキわくわくで過ごせるようにしましょう、というお話がありました。
式の最後には、由並っこのすがすがしい校歌が部屋中に響き渡りました。
久しぶりの学校で少し疲れたかもしれませんが、ペースを整えて、2学期の学習や行事を存分に楽しんでほしいと願っています。

1学期最後の一日でした。
終業式の前には、7月10日に行われた伊予市小学校水泳大会で入賞した児童の表彰を行いました。


また、「日本スポーツマスターズ2025愛媛大会」に向けて高学年が作成した応援旗とのぼりを、全校児童に紹介しました。

終業式では、児童代表の二人が1学期の思い出と、夏休み頑張りたいことや楽しみにしていることについて発表を行いました。二人とも1学期の自分の成長を感じることができており、また、夏休みの計画がしっかりと立てられていました。

校長からは、みんなで大切にしてきた「あ」(あいさつとありがとう)、「い」(命)、「う」(ウキウキワクワク)について、1学期の振り返りと、夏休みに向けての話がありました。
その後、しっかりみんなで校歌を歌って、終業式を終えました。

どうぞ全ての子どもたちが、健康で楽しく充実した夏休みを過ごせますように。
9月1日に、みんなで笑顔で集まれることを楽しみにしています。
保護者、地域の皆様、1学期の学校教育へのご理解・ご協力、ありがとうございました。
雨が降り始める前に、今学期最後の縦割り班遊びを行うことができました。
1年生から6年生まで、上級生は下級生を思いやりながらみんなで楽しく遊びました。

5・6年生の家庭科の学習をのぞくと、一足遅く、既にくつ下の洗たくが終了していまし。
きれいによごれが取れて、すっきりした様子です。みんながにっこりポーズです。

1・2年生は今年度最後の水泳をしていました。
怖くて水に顔がなかなかつけれなかった子どもも、随分水に慣れてきました。すごい成長です!

今日は、毎週水曜日に行われる読み語りの1学期最終日でした。今日も、子どもたちが絵本の世界に吸いこまれるように聞いていました。
毎週たくさんの絵本を読んでいただき、温かな時間を過ごすことができました。
読み語り隊の皆様、本当にありがとうございます。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。


