1・2年生体育科の学習です。運動会ではかっこよく、速く走りたいな。手を振って、足を上げて、練習練習!
3年生国語科の学習では、「メモを取りながら正しく聞く方法」について考えていました。4年生理科の学習では、育てているヘチマを観察します。大きくなって、きれいな花がたくさん咲いています。ベストショットを撮りたくて、いろんな角度から観察しました。

5年生算数科の学習では、合同な三角形を書くために、どこを図ればいい?何を使って書く?みんなで考えています。6年生国語科の授業、先生が5年生を見ている間に、「川とノリオ」を読んで、感じたことやみんなで考えてみたいことを自分たちで話し合っています。
夏休み明けの1週間が過ぎました。よく頑張りました。
土日に少しでも疲れをとって、月曜日、また元気に学校へ来てくださいね。
今年度初めて、全校での音楽練習を行いました。
9月13日には、参加可能な子どもたちが、「双海の花火大会」で合唱をします。
海に向かってさわやかに、地域への思いを込めて歌います。
今回は参加できない子どもたちも、公民館祭りで地域の皆様に歌声をお届けします。
子どもたちへの応援、よろしくお願いいたします。
明日の朝の天気が心配されます。気象情報等を参考に、皆様も十分お気を付けください。
子どもたちの笑顔、明るい声が学校へ戻ってきました。
久しぶりに使う学校を一生懸命掃除をした後、始業式です。
まず、夏休みの思い出や頑張ったこと、2学期に頑張りたいことを4人の子どもが発表しました。
校長先生からは、おうちの人や先生たちにとって宝物のみなさんが、これまでと同様、命を大切に過ごしましょうということや、目標に向かってあきらめず工夫して頑張り続けること、友達の頑張りも心から応援して、みんながウキウキわくわくで過ごせるようにしましょう、というお話がありました。
式の最後には、由並っこのすがすがしい校歌が部屋中に響き渡りました。
久しぶりの学校で少し疲れたかもしれませんが、ペースを整えて、2学期の学習や行事を存分に楽しんでほしいと願っています。
