なわとび集会

2025年1月29日 16時07分

 今日は、なわとび集会。個人の部では、それぞれ自分が選んだ種目に挑戦し、団体の部では、縦割り班対抗で8の字跳びの回数を競いました。子どもたちは、練習してきた成果を発揮しようと、がんばって競技しました。

IMG_4789 IMG_4791 IMG_4796

IMG_4813 IMG_4822 IMG_4835

IMG_4874

 その後行われた学校保健安全委員会では、歯と口の健康について考えました。講師の先生から、歯の大切さや正しいブラッシングの仕方を教えてもらい、みんなで歯みがきの練習をしました。

IMG_4915 IMG_4898 IMG_4929

IMG_4907 IMG_4919

校外学習(3・4年)

2025年1月27日 16時24分

 今日は社会科の学習で、3・4年生が内子町に校外学習に行きました。昔ながらの町並みを歩いたり、木蝋資料館や商いと暮らし博物館などを見学したりして、内子町の伝統や文化を知るとともに、その継承に向けた取組について学びました。

213_1894 213_1893 213_1903

213_1923 213_1928 213_1949

213_1942 213_1943 213_1947

正多角形をかこう!

2025年1月22日 13時39分

 5年生は算数科で正多角形の学習をしています。きちんとした正多角形をかくためにはどのようにすればよいかをみんなで話し合い、その後、分度器やコンパスを使って、正五角形や正六角形などの図形づくりに挑戦しました。

100_3387 100_3376 100_3377

100_3379 100_3378 100_3380

じしゃくのせいしつ

2025年1月21日 14時40分

 3年生は理科で磁石について学習しています。今日は、鉄をひきつける力が強いのは磁石のどの部分かを調べていました。棒磁石やU字磁石を使って、鉄のクリップがどれくらいくっつくか実験し、極の端の部分の磁力が強いことを理解しました。

100_3349 100_3353 100_3352

100_3354 100_3355 100_3366

 広場の時間は、縦割り班ごとで長縄跳びの練習をしました。最初に比べてどんどん上達し、跳んだ回数も増えてきました。

IMG_4731 IMG_4745 IMG_4748

表彰朝会

2025年1月20日 13時53分

 今日の朝会で、「えひめこども美術展」と「えひめっこピカイチ大賞」の入賞者に賞状を伝達しました。入賞者のみなさん、おめでとうございます。みなさんのがんばりが認められたのは、本当にうれしいことですね。

IMG_4692 IMG_4695 IMG_4701