今日の学習の様子です
2025年2月13日 14時52分 1年生は国語科で、漢字の学習をしました。同じ部分のある漢字を探しながら、今まで習った漢字を振り返りました。
2年生はタブレットを使い、3学期にあったいろいろな活動を紹介する新聞作りに取り組みました。
5・6年生は総合的な学習の時間の学習で高野川に行きました。神社を見学したり、地域を散策したりしながら、地域の歴史や自然について理解を深めました。
1年生は国語科で、漢字の学習をしました。同じ部分のある漢字を探しながら、今まで習った漢字を振り返りました。
2年生はタブレットを使い、3学期にあったいろいろな活動を紹介する新聞作りに取り組みました。
5・6年生は総合的な学習の時間の学習で高野川に行きました。神社を見学したり、地域を散策したりしながら、地域の歴史や自然について理解を深めました。
今日は午後から双海中学校の入学説明会があり、6年生が参加しました。学習や行事、部活動などについて説明していただいたり、校内を見学させていただいたりしました。子どもたちは4月からの中学校生活に向け、気持ちも高まったようです。
6年教室の「卒業までのカウントダウンカレンダー」も、あと28日を示しています。
今日の代表委員会では、「6年生を送る会」について話し合いました。各学級の代表者が学級で話し合ったことを提案したり、出た意見について協議したりしました。6年生に感謝の気持ちがしっかり伝わる集会になるよう、みんなで盛り上げていきましょうね。
今日は、不審者が侵入したとの想定で避難訓練を行いました。放送を聞き、教員が不審者の足止めをしている間に、子どもたちは教室を施錠し、不審者の侵入を防ぎました。訓練後の防犯教室では、伊予警察署の方から、不審者から身を守るための方法について教えていただきました。また、教員もさすまたの使い方について研修をしました。
1年生が、来年度入学してくる子どもたちと交流しました。後輩たちの入学を楽しみにしている1年生。学校の行事や学習の様子を張り切って紹介しました。昨年は案内される側だった1年生も、この1年間でとても頼もしくなりました。