陸上大会壮行会
2024年10月4日 11時34分 10月8日に伊予地区陸上大会があります。今日は、その大会に出場する選手の壮行会をしました。「練習してきたことを出し切ってきます。」6年生が抱負や意気込みを発表しました。その後、全校みんなから応援歌とエールを送りました。大会では、自分の力を思いっきり発揮してくださいね。
10月8日に伊予地区陸上大会があります。今日は、その大会に出場する選手の壮行会をしました。「練習してきたことを出し切ってきます。」6年生が抱負や意気込みを発表しました。その後、全校みんなから応援歌とエールを送りました。大会では、自分の力を思いっきり発揮してくださいね。
3年生は社会科で、スーパーマーケットの学習をしています。お客さんのためにどんな工夫をしているか考えました。
4年生は理科で、画像を見ながら星や星座について学習していました。
1・2年生は、運動会の種目の並び方を確認したり、実際に競技を練習したりしました。
9月も最終日となりました。夏に比べ少し涼しくなり、子どもたちも元気に学習に取り組んでいます。
1年生は、図画工作科で絵の作品作りに取り組んでいます。配色を考えながらカラフルな魚を表現していました。
5・6年生は国語科の教材文を勉強しています。分からない語句を調べたり、登場人物の心情を考えたりしていました。
運動会の練習では、綱引きと大玉ころがしをしました。
今日は、開閉会式とラジオ体操の練習です。式の流れや動きを確認しながら練習を進めました。話をしっかり聞こうとする態度。姿勢正しくきちんと整列している姿。きびきびと行動している様子。どれからも子どもたちのやる気が伝わってきます。選手宣誓や歌・ラジオ体操の指揮など、いろいろな役割を担っている5・6年生も、一つ一つの動きをがんばっていました。
運動会の練習がスタートしました。朝の会や音楽の時間には、運動会の歌が聞こえてきます。階段の掲示板も運動会仕様となりました。
今日は全校みんなで表現を練習しました。動きを確認しながら、ノリノリで踊る子どもたち。音楽に合わせて楽しく体を動かしました。