新班長・副班長決定!
2025年2月25日 15時55分 今日の地区別児童会で、来年度の登校班の新班長・副班長を決めたり、並び方を確認したりしました。6年生のみなさん、今年1年ありがとうございました。3月からは新しい体制での登校が始まります。新班長さん・副班長さん、これからもよろしくお願いしますね。
昼休みには、図書・ボランティア委員会の人たちが紙芝居をして、みんなを楽しませてくれました。
今日の地区別児童会で、来年度の登校班の新班長・副班長を決めたり、並び方を確認したりしました。6年生のみなさん、今年1年ありがとうございました。3月からは新しい体制での登校が始まります。新班長さん・副班長さん、これからもよろしくお願いしますね。
昼休みには、図書・ボランティア委員会の人たちが紙芝居をして、みんなを楽しませてくれました。
3・4年生は体育科でフラッグフットボールをしています。楕円形のボールを持って運んだり、友達とパスをしたりしながら体を動かしました。
6年生は理科で電気の学習をしています。今日は、自分が作ったロボットを動かせるよう、タブレットを使ってプログラミングしていました。
今日のくすのきタイムでは、ゲーム「木の中のリス」をしました。子どもたちは3人組を作り、二人は木、一人はリスの役になりました。別にいるオオカミ役の子の「○○が来たぞ~」の掛け声で、○○に関係している役の人は別の場所に移動しなければなりません。「○○が来たぞ~!」子どもたちは急いで空いている場所を探し、移動していきました。「こっち、こっち」友達を誘う優しい声も聞こえます。子どもたちはゲームを通して友達との交流を楽しみました。
今日の朝会では、校内書き初め大会の表彰と、来年度から教員となる研修生の紹介をしました。表彰では、入賞したこどもたちが堂々と賞状を受け取りました。とてもよくがんばりましたね。研修生は、由並小学校の卒業生です。子どもたちは興味津々。早速、研修生に声を掛け、遊びに誘っていました。
今日は由並っ子発表会。本年度最後の参観日です。子どもたちは、各学級で、この一年間で学習してきたことやできるようになったことなどを発表しました。たくさんの保護者の前で緊張しながらもがんばって発表している子どもたち。一年間の成長が感じられました。