楽しい英語
2024年6月14日 12時37分金曜日はALTのイーサン先生が英語を教えてくれます。2年生は色の表現について勉強をしていました。「I like red.」「I like blue.」子どもたちの元気な声が響きます。5年生は友達と交流しながら、誕生日に何がほしいかを質問したり答えたりしていました。「I want a ○○.」子どもたちは、自分がほしい物を友達に積極的にアピールしていました。
金曜日はALTのイーサン先生が英語を教えてくれます。2年生は色の表現について勉強をしていました。「I like red.」「I like blue.」子どもたちの元気な声が響きます。5年生は友達と交流しながら、誕生日に何がほしいかを質問したり答えたりしていました。「I want a ○○.」子どもたちは、自分がほしい物を友達に積極的にアピールしていました。
今日、5・6年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯みがきの目的は、歯の汚れを落とすだけでなく、口の中の健康を守るためでもあることを知り、上手な歯みがきの仕方を練習しました。自分の歯と口の健康、これからもずっと大切にしていきたいですね。
今日は業間の時間に草引き集会をしました。縦割り班対抗で、運動場で引いた草の重さにより勝敗が決まります。みんないつも以上に張り切って草を引きました。ちょっとしたゲーム感覚で楽しく作業をすることができました。
今日から5・6年生の水泳学習が始まりました。6月半ばとは言え、まだまだ水は冷たい状態です。安全面と健康面に注意しながら、子どもたちの体力向上を図っていきます。
昨日、5・6年生は、伊予市役所税務課の方を講師にお招きし、租税教室をしました。講師の方の話を聞いたりクイズを解いたりしながら、税の種類や使われ方について学びました。また、DVDの視聴を通して、税の大切さについて気付くこともできました。
プール横の畑にさつまいもの苗を植えました。1年生は先生に教えてもらいながら丁寧に植えていきます。「保育所でも植えたことがあるよ。」その言葉どおり、植え方がとても上手です。2年生以上の子どもたちも、今までの経験を生かし、短時間で手際よく植えることができました。今年も大きなさつまいもができるといいですね。