由並っ子発表会
2025年2月15日 11時55分 今日は由並っ子発表会。本年度最後の参観日です。子どもたちは、各学級で、この一年間で学習してきたことやできるようになったことなどを発表しました。たくさんの保護者の前で緊張しながらもがんばって発表している子どもたち。一年間の成長が感じられました。
今日は由並っ子発表会。本年度最後の参観日です。子どもたちは、各学級で、この一年間で学習してきたことやできるようになったことなどを発表しました。たくさんの保護者の前で緊張しながらもがんばって発表している子どもたち。一年間の成長が感じられました。
1・2年生の音楽科では、手拍子を入れてリズムをとったり、グループごとで分担して歌ったりしながら音楽を楽しみました。
3・4年生は、外国語活動で、ALTの先生の話を聞いたり、友達と交流したりしながら英語での会話を学習しました。
5・6年生は、プレジョブチャレ「夢わくWork(わくわく)フェスタ」にオンラインで参加しました。県内の企業の方からのお話を聞き、働くということについて考えました。
広場の時間は、みんなで元気に体を動かし、縦割り班遊びを楽しみました。
1年生は国語科で、漢字の学習をしました。同じ部分のある漢字を探しながら、今まで習った漢字を振り返りました。
2年生はタブレットを使い、3学期にあったいろいろな活動を紹介する新聞作りに取り組みました。
5・6年生は総合的な学習の時間の学習で高野川に行きました。神社を見学したり、地域を散策したりしながら、地域の歴史や自然について理解を深めました。
今日は午後から双海中学校の入学説明会があり、6年生が参加しました。学習や行事、部活動などについて説明していただいたり、校内を見学させていただいたりしました。子どもたちは4月からの中学校生活に向け、気持ちも高まったようです。
6年教室の「卒業までのカウントダウンカレンダー」も、あと28日を示しています。
今日の代表委員会では、「6年生を送る会」について話し合いました。各学級の代表者が学級で話し合ったことを提案したり、出た意見について協議したりしました。6年生に感謝の気持ちがしっかり伝わる集会になるよう、みんなで盛り上げていきましょうね。