じしゃくのせいしつ

2025年1月21日 14時40分

 3年生は理科で磁石について学習しています。今日は、鉄をひきつける力が強いのは磁石のどの部分かを調べていました。棒磁石やU字磁石を使って、鉄のクリップがどれくらいくっつくか実験し、極の端の部分の磁力が強いことを理解しました。

100_3349 100_3353 100_3352

100_3354 100_3355 100_3366

 広場の時間は、縦割り班ごとで長縄跳びの練習をしました。最初に比べてどんどん上達し、跳んだ回数も増えてきました。

IMG_4731 IMG_4745 IMG_4748

表彰朝会

2025年1月20日 13時53分

 今日の朝会で、「えひめこども美術展」と「えひめっこピカイチ大賞」の入賞者に賞状を伝達しました。入賞者のみなさん、おめでとうございます。みなさんのがんばりが認められたのは、本当にうれしいことですね。

IMG_4692 IMG_4695 IMG_4701

書き初め大会(5・6年生)

2025年1月16日 14時13分

 今日は、5・6年生が書き初めに挑戦です。最初は文字の大きさやバランスなどに苦戦していましたが、さすが5・6年生。あっという間に修正していました。今まで学習してきた「とめ」「はらい」「はね」などの細かい部分も意識しながら、自分の目標や抱負を文字でしっかり表現しました。

100_3294 100_3296 100_3302

100_3309 100_3310 100_3328

100_3335 100_3341 100_3343

100_3289

書き初め大会(3・4年生)

2025年1月15日 14時17分

 今日は3・4年生が書き初めをしました。3年生にとって大筆を使って書くのは初めての経験です。書き始める箇所や文字の大きさを、ペアの友達とアドバイスしあいながら取り組みました。子どもたちは、お手本を参考にしながら一文字一文字丁寧に書くことができました。

100_3263 100_3222 100_3235

100_3238 100_3245 100_3267

100_3255 100_3261

なわとび集会に向けて

2025年1月14日 15時24分

 1月29日に校内なわとび集会があります。それに向け、今日から縦割り班で8の字とびの練習が始まりました。高学年が中心となって縄を回し、他の子どもたちがタイミングを取りながら跳んでいきます。みんなで協力しながら回数を増やしていきたいですね。

IMG_4667 IMG_4656 IMG_4654

IMG_4660