1食分の献立を立てよう

2024年12月9日 14時53分

 5・6年生は、家庭科で給食の献立作りに挑戦しました。はじめに、栄養教諭の先生から五大栄養素の話を聞いたり、給食を作る際に大切にしているポイントについて教えてもらったりしました。その後、子どもたちは、教えてもらったことをもとに、グループごとで献立を考えていきます。栄養のバランスや食品数、彩りなどを相談し、タブレットにまとめながら、楽しく献立作りに取り組みました。みんなが考えた献立が給食に出るといいですね。

100_0663 100_0682 100_0686

100_0691 100_0712

がんばったマラソン大会

2024年12月2日 14時36分

 いよいよ12月となりました。今日は、延期となっていた校内マラソン大会がありました。低学年は800m、中学年は1400m、高学年は2000mの距離を走ります。体育の時間や業間を使って練習してきた子どもたち。スタートの合図とともに元気に走り出しました。友達や保護者の応援を受け、みんな最後までがんばって走り切りました。

100_2986 DSCN8692 IMG_4373

100_2989 IMG_4382 IMG_4409 

100_3017 IMG_4415

校外学習

2024年11月27日 15時46分

 2年生は、「まち探検」で地域の様々な商店を訪問しました。インタビューをしたり、話を聞いたりしながら、自分と地域との関わりを感じ取ることができました。

IMG_7229 IMG_7224 IMG_7242

IMG_7253 IMG_7263

 5・6年生は「道の駅ふたみ」に行きました。施設を見学させていただいたり、質問をしたりしながら、自分が立てた課題の解決に役立てました。

100_0224 100_0208 100_0216

100_0231 100_0233

ゴムのはたらき

2024年11月26日 12時49分

 3年生は理科で「ゴムのはたらき」の学習をしています。今日は輪ゴムの本数を変えながら、おもちゃの車がどれだけ遠くまで走るか、実験していました。子どもたちは、何度も実験を繰り返しながら、結果を記録しています。結果をもとにゴムのはたらきについて理解を深めていきました。

100_2923 100_2935 100_2937

100_2942 100_2952

ウォークラリー遠足

2024年11月22日 16時44分

 今日はウォークラリー遠足。縦割り班ごとで、本郷・唐崎・塩屋方面を歩きました。途中、様々なポイントを探したり、クイズやなぞなぞに答えたりしながら、全員無事、目的地のふれあい公園に到着。いろいろな遊具を使ったり、鬼ごっこをしたりしながら元気いっぱい遊びました。昼食の弁当もおいしくいただきました。天候にも恵まれ、とても楽しい遠足となりました。

IMG_4210 100_0112 100_2762

IMG_4233 100_2816 IMG_4314

IMG_4296 IMG_4294 IMG_4308

IMG_4289 IMG_4333 IMG_4353