由並っ子発表会

2024年2月17日 12時35分

 今日は由並っ子発表会。本年度最後の参観日です。子どもたちは、各学級で、この一年間で学習してきたことやできるようになったことなどを発表しました。たくさんの保護者の前で、緊張しながらもがんばって発表している子どもたち。この一年間の成長が感じられるすばらしい発表会となりました。

IMG_2066 IMG_2072 100_0341

100_0314 IMG_2059 100_0356

 IMG_2078 100_0319 IMG_2051 

100_0324 IMG_2056 100_0330

はこを作ろう

2024年2月15日 14時48分

 2年生が算数科の学習で、はこ作りに挑戦しました。はこを作るために必要な面の数や大きさ、形などをみんなで確認し、それぞれのパーツを工作用紙に丁寧に書いていきます。そして、切り取ったパーツを組み合わせてテープでとめると…。課題となっていた大きさのはこをみんな見事に完成させることができました。

100_0004 100_0008 100_0011

100_0018 100_0014 100_0016

100_0013

 今日は縦割り班遊びの日。業間の時間、縦割り班ごとでドッジボールや鬼ごっこをして、みんなで楽しく遊びました。

IMG_2010 IMG_2000

理科の学習(6年生)

2024年2月14日 12時34分

 6年生が理科の学習で、電流と発熱の関係について調べていました。実験装置を組み立て、電流の大きさを変えながら、電熱線がろうを溶かす時間を計っていきます。ろうの溶け具合をグループの友達と確認しながら実験を進めていきました。結果をもとに、流れる電流が大きいほど発熱も大きいことを理解しました。

100_0273 100_0275 100_0283

100_0277 100_0278 100_0286

中学校入学説明会

2024年2月9日 16時51分

 今日は午後から双海中学校の入学説明会があり、6年生が参加しました。学習や行事、部活動などについて説明していただいたり、校内を見学させていただいたりしました。子どもたちは4月からの中学校生活に向け、気持ちも高まったようです。

100_0189 100_0195 100_0199

避難訓練・防犯教室

2024年2月8日 14時53分

 不審者が侵入したとの想定で避難訓練を行いました。教員が不審者の足止めをしている間に、子どもたちは教室を施錠し、離れた場所に避難しました。訓練後の防犯教室では、伊予警察署員の方から不審者から身を守るための方法について教えていただきました。また、教員もさすまたの使い方について研修をしました。いざという時、子どもたちの安全が守れるようしっかり備えておきたいと思います。

IMG_1966 IMG_1969 IMG_1972

IMG_1973 IMG_1983