避難訓練・防犯教室

2025年2月4日 14時00分

 今日は、不審者が侵入したとの想定で避難訓練を行いました。放送を聞き、教員が不審者の足止めをしている間に、子どもたちは教室を施錠し、不審者の侵入を防ぎました。訓練後の防犯教室では、伊予警察署の方から、不審者から身を守るための方法について教えていただきました。また、教員もさすまたの使い方について研修をしました。

IMG_5084 IMG_5110 IMG_5101

IMG_5104

一日入学

2025年1月31日 15時46分

 1年生が、来年度入学してくる子どもたちと交流しました。後輩たちの入学を楽しみにしている1年生。学校の行事や学習の様子を張り切って紹介しました。昨年は案内される側だった1年生も、この1年間でとても頼もしくなりました。

IMG_4991 IMG_4995 IMG_5017

IMG_5034 DSCN8788 IMG_5040

IMG_5049 DSCN8791 IMG_5070

 

   

  

なわとび集会

2025年1月29日 16時07分

 今日は、なわとび集会。個人の部では、それぞれ自分が選んだ種目に挑戦し、団体の部では、縦割り班対抗で8の字跳びの回数を競いました。子どもたちは、練習してきた成果を発揮しようと、がんばって競技しました。

IMG_4789 IMG_4791 IMG_4796

IMG_4813 IMG_4822 IMG_4835

IMG_4874

 その後行われた学校保健安全委員会では、歯と口の健康について考えました。講師の先生から、歯の大切さや正しいブラッシングの仕方を教えてもらい、みんなで歯みがきの練習をしました。

IMG_4915 IMG_4898 IMG_4929

IMG_4907 IMG_4919

校外学習(3・4年)

2025年1月27日 16時24分

 今日は社会科の学習で、3・4年生が内子町に校外学習に行きました。昔ながらの町並みを歩いたり、木蝋資料館や商いと暮らし博物館などを見学したりして、内子町の伝統や文化を知るとともに、その継承に向けた取組について学びました。

213_1894 213_1893 213_1903

213_1923 213_1928 213_1949

213_1942 213_1943 213_1947

正多角形をかこう!

2025年1月22日 13時39分

 5年生は算数科で正多角形の学習をしています。きちんとした正多角形をかくためにはどのようにすればよいかをみんなで話し合い、その後、分度器やコンパスを使って、正五角形や正六角形などの図形づくりに挑戦しました。

100_3387 100_3376 100_3377

100_3379 100_3378 100_3380