今日は、地域の高齢者の方にお越しいただき「お年寄りと仲よくなろう会」をしました。
子どもたちは、グランドゴルフ、昔の遊び、おやつ作りなど、自分が希望していた活動に分かれて、高齢者の方と交流しました。


グランドゴルフのグループは、ルールやボールの打ち方を教えてもらい、競争しました。



昔の遊びグループは、けん玉や竹とんぼに挑戦したり、折り紙やあやとりを教えてもらったりしました。






おやつ作りグループは、一緒にさくらもちを作りました。



高齢者の方と一緒に話したり笑ったりしながら活動でき、子どもたちも「楽しかった~」と感想を述べていました。とてもすばらしい交流会となりました。来校してくださった高齢者の皆様、楽しい時間をありがとうございました。
1年生
1年生は、学級PTA活動として、給食試食会を行いました。まず、栄養教諭の先生から給食についてのお話をしていただきました。その後、保護者の方に給食の運搬を手伝っていただきながら、配膳を行いました。今日の献立は、ごはん・にらたまスープ・マーボーなす・アーモンドいりこでした。おうちの方と一緒においしくいただきました。保護者の皆様、お世話になりました。


教育実習生さんの実習も今日が最終日。3週間という短い期間ではありましたが、話したり遊んだりしながら子どもたちの健康管理に努めてくださりました。ありがとうございました。これからも元気にご活躍ください。


行事の様子
今日は、生活保健委員が「正しい姿勢で元気になろう!」集会を行いました。
委員会活動で、由並っ子たちの姿勢が良くないことに気付いた委員が、みんなで良い姿勢を目指そうと計画しました。
劇やクイズを通して、姿勢が心身に与える影響や正しい姿勢で過ごすことの大切さを伝えました。
また、実際に正しい姿勢を練習し、これからの生活で生かしていけるようにしました。


集会後の授業を見に行ってみると、みんな正しい姿勢で授業を受けていました。
学校だけでなく、家で学習する時や食事の時の姿勢、テレビを見たりゲームをしたりする時の姿勢も意識してみましょうね。