芸術の秋

2023年9月20日 12時32分

  朝夕が涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりました。秋と言えば「芸術の秋」1・2年生が制作活動に取り組んでいました。

  1年生は動物を作っています。いろいろな大きさや形の空き箱を組み合わせて土台を作り、色紙やモールなどを使って飾りつけをしていました。キリンやカバ、ペンギンなど様々な動物ができあがりました。

CIMG5769 CIMG5770 CIMG6603

CIMG5776

  2年生は動くおもちゃを作っています。ペットボトルのキャップをタイヤの代わりにして車を作ったり、竹ぐしを使ってこまを作ったりしていました。作ったおもちゃで遊びながら創作活動を楽しんでいました。

CIMG6606 CIMG6604 CIMG6610

CIMG6607 

運動会練習スタート

2023年9月19日 13時59分

  運動会練習が始まりました。今日は全校表現の練習です。教員が手本を見せたり、動画を使ったりしながら動きを確認していきました。「難しい~」などと言いながらも、笑顔を見せながら体を動かしている子どもたち。前半部分をほとんど覚えてしまいました。自由練習の時間もたくさんの子が集まり、音楽に合わせて楽しく踊っていました。

CIMG5767 IMG_0810 IMG_0797

IMG_0799 IMG_0801 IMG_0802

  10月8日の運動会に向け、全校みんなでがんばっていきます。

水中の小さな生物を調べよう

2023年9月15日 11時37分

  理科の授業の様子です。
6年生が、顕微鏡で水中の小さな生物を探していました。倍率や光を調節しながら、顕微鏡を一生懸命のぞき込んでいます。
「見えた、見えた。」「これじゃない?」
生物を見付けた子どもたちは歓声をあげ、友達や先生にうれしそうに報告しています。
そして、教科書の写真と比べながら見付けた生物の名前や特徴を確認していました。

CIMG5758 CIMG5753 CIMG5757

CIMG5754

みんなで楽しく

2023年9月14日 13時58分

 今日は縦割り班遊びの日。6年生が企画や運営をしているこの遊び、みんなが楽しみにしている活動の一つです。朝、6年生が掲示板で遊びについてお知らせしていました。今日の遊びは「けいどろ」と「ドッジボール・ドッジビー」のようです。広場の時間になると、子どもたちはそれぞれの場所に集まってきました。ルール説明や班分けをして遊びがスタート。学年に関係なく、話したり笑ったりしながら、みんなで体を動かしました。

CIMG5729 CIMG5739 CIMG5738

CIMG5746 CIMG5750

かけっこ

2023年9月13日 14時10分

  1・2年生は体育の授業でかけっこをしました。まずは、正しい姿勢で走る練習です。「腕を振って」「膝をあげて」という先生のアドバイスを聞き、子どもたちは意欲的に練習しています。きれいな姿勢で走れる子もだんだん増えてきました。その後、トラックを使って競走しました。カーブも線に沿って上手に走れました。

CIMG5713 CIMG5709 CIMG5715

CIMG5725 CIMG5727

 

  今日は2学期最初の読み語りでした。読み語り隊の方が4名来校され、それぞれの学級で本を読んでくださいました。子どもたちは、読み語り隊の方の問い掛けにうなずいたり、答えたりしています。このやりとりも読み語りの楽しさの一つです。楽しいお話に引き込まれている子どもたちでした。

CIMG5213 CIMG5211 CIMG5217

CIMG5216