車椅子体験

2023年5月16日 14時10分

 3・4年生が福祉教育の一環として車椅子体験をしました。伊予市社会福祉協議会の方から、「車椅子を使っている人の気持ちになって学習しましょう。」とお話がありました。まずは、一人で車椅子を操作してみました。子どもたちからは「思ったより力がいる。」「うまく曲がれない。」などの感想が。また、ちょっとした段差や坂を移動することの大変さにも気付いたようです。

 次に介助の仕方を教えてもらい、二人組のペアで練習しました。恐怖心を与えないようにするために、車椅子を動かす時には、声を掛けたり、ゆっくり移動したりすることに気をつけました。見る見る間に上達する子どもたち。「うまくできるようになった。」「使うことがあれば、また、がんばりたい。」との声も聞かれました。

JRC登録式

2023年5月15日 10時41分

    今日、JRC(青少年赤十字)の登録式を行いました。まず、ボランティア委員から青少年赤十字活動の目的や由並小学校で取り組んでいる活動内容について説明がありました。そして、「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」について、みんなで考えたり、実践したりしていこうと呼び掛けました。様々な活動において「気付き・考え・実行する」の精神を大切にし、心豊かな子どもたちを育てていきたいと思います。

1年生を迎える会

2023年5月11日 12時31分

 1年生が6年生と手をつないで入場してきました。1年生を迎える会の始まりです。少し緊張気味だった1年生も、運営委員による劇や全校みんなでした「動物仲間集めゲーム」で笑顔が見られました。各学年からの楽しい出し物や工夫のあるプレゼントに1年生も大喜び。自己紹介も校歌の披露も堂々とすることができました。入学してから1か月、1年生ももう立派な由並っ子です。1年生の入学を祝福しようというみんなの気持ちがあふれる、とても温かい集会となりました。

わっかでへんしん

2023年5月10日 13時01分

 2年生の図画工作科の授業です。今日は輪っかを使って変身道具を作っていました。画用紙を丸めて基礎を作り、色紙やセロハンなどで飾り付けをします。子どもたちは、変身した自分を想像しながら、どんどん道具を作っていきました。冠やベルト、腕輪や腕時計などたくさんの道具ができました。無事、変身に成功したようです。

そらまめをむいたよ!

2023年5月9日 14時25分

    今日、1年生はそらまめむきをしました。最初に栄養教諭の先生から、いろいろな種類の豆について話を聞いたり、そらまめのむき方について教えてもらったりしました。そして、いよいよそらまめむきに挑戦です。さやを指で押さえて割り、上手にそらまめを取り出しています。そらまめが勢いよく飛び出したり、大きなそらまめが出たりした時には驚いていました。たくさんあったそらまめも子どもたちのがんばりであっという間に終了。「楽しかったから、またやりたい。」「そらまめのさやの中はふかふかで気持ちよかった。」体験後の子どもたちの感想です。今日むいたそらまめは、明日の給食に出る予定です。楽しみにしていてくださいね。