蒸しパンを作ったよ
2023年12月8日 12時06分昨日の1年生のおいもパーティーに続いて、2年生も蒸しパン作りに取り組みました。職員室の先生におすそ分けした後、みんなでいただきました。蒸し上がったばかりのアツアツの蒸しパンはとてもおいしかったです。
昨日の1年生のおいもパーティーに続いて、2年生も蒸しパン作りに取り組みました。職員室の先生におすそ分けした後、みんなでいただきました。蒸し上がったばかりのアツアツの蒸しパンはとてもおいしかったです。
1年生が、秋に収穫したサツマイモを使って蒸しパンを作りました。きじを作り、サツマイモをトッピング。「おいしくな~れ、おいしくな~れ。」蒸している間も、子どもたちはおまじないをかけています。蒸し上がったパンを見て、子どもたちからは歓声があがりました。大きな口をあけて、蒸しパンにガブッ。「おいしい~。」あっという間に蒸しパンをたいらげた1年生でした。
3年生は理科で「明かりをつけよう」の学習をしています。今日は、乾電池とソケットつき導線をどのようにつなげば豆電球の明かりがつくか実験していました。いろいろなつなぎ方を一つ一つ確かめながら学習を進めています。予想があたっていた子どもたちからは「やっぱりついた~」の声が…。乾電池の+極と-極にきちんとつながっている時は豆電球に明かりがつくことを導き出しました。
今日の朝会で、「人権啓発作品」「伊予地区美術作品展」「伊予市総合文化祭こども美術展」「読書感想文コンクール」の賞状を伝達しました。2学期にがんばって作った作品が認められ、いろいろな部門でたくさんの子どもたちが受賞しました。
今日は校内マラソン大会がありました。低学年は800m、中学年は1400m、高学年は2000mの距離を走ります。体育の時間や業間を使って練習してきた子どもたち。スタートの合図とともに元気に走り出しました。風があり、少し寒い中ではありましたが、友達や保護者の応援を受け、参加した子どもたちはみんながんばって走り切りました。