3・4年生学P活動ピザ焼き体験

2023年5月20日 14時22分
3・4年生

 3・4年生は、保護者の方といっしょに、石窯香房みどりで、ピザ焼き体験をしました。まず、袋に入れられた材料を上手にこねこねと練り、ピザの生地作りをしました。空気を取り込んでこねればこねるほど、生地が美味しくなるそうです。しばらく生地を発酵させた後、生地を円く薄くのばして、フォークで空気抜きの穴を開け、いよいよトッピング。ソースを塗った生地にトッピングを乗せて、石窯で焼き上げてもらいました。自分だけの特製ピザの出来上がり!映える焼き上がりに大満足の3・4年生でした。みんなで美味しくいただきました。保護者の皆様、お世話になりました。

 

親子クリーン運動

2023年5月20日 10時29分

 今日は、親子クリーン運動の日でした。子ども、保護者、教職員で運動場や石垣の草引き、草取りをしました。おかげで、春先から伸び続けていた雑草もなくなりました。きれいな環境の中で教育活動に取り組めること、ありがたく感じています。保護者のみなさま、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

 

外国語の学習

2023年5月19日 11時25分

 毎週金曜日にはイーサン先生の外国語の授業があります。今日、5年生は「When is your birthday?」という単元で月日の表現を学習していました。「1月って英語で何て言うんだった?」イーサン先生の問いかけに、「ジャニ…?」いや「ジャヌ…?」子どもたちは「January」の表記を見ながら答えます。そして、イーサン先生の正しい発音をまねて「ジャニュアリー」にたどり着きました。人数が少ない5年生ですが、子ども同士、子どもと先生で、対話をしながら外国語に親しんでいます。

避難訓練

2023年5月18日 11時16分

 本年度2回目の避難訓練。今日は、連日の大雨により土砂災害のおそれがあるため、指定場所へ避難するという想定です。最初の放送を聞いた子どもたちは、先生の話を聞き、帽子をかぶり、すぐに避難できるよう準備をしました。次の放送で、学年ごとに移動開始。先生の先導のもと、経路を確認しながら歩いて避難しました。そして、全員無事、トレーニングセンターに到着。速やかに避難することができ、子どもたちの真剣さが感じられました。校長先生から「たぶん、大丈夫だろう」ではなく、「もしかしたら起きるかも」という意識をもつことが大切だとお話がありました。

車椅子体験

2023年5月16日 14時10分

 3・4年生が福祉教育の一環として車椅子体験をしました。伊予市社会福祉協議会の方から、「車椅子を使っている人の気持ちになって学習しましょう。」とお話がありました。まずは、一人で車椅子を操作してみました。子どもたちからは「思ったより力がいる。」「うまく曲がれない。」などの感想が。また、ちょっとした段差や坂を移動することの大変さにも気付いたようです。

 次に介助の仕方を教えてもらい、二人組のペアで練習しました。恐怖心を与えないようにするために、車椅子を動かす時には、声を掛けたり、ゆっくり移動したりすることに気をつけました。見る見る間に上達する子どもたち。「うまくできるようになった。」「使うことがあれば、また、がんばりたい。」との声も聞かれました。