行事の様子
本校では、毎週水曜日に地域の「読み語り隊」の方に来ていただき、各学級で本を読んでいただきます。
今日は今年度初めての「読み語り」の日です。
子どもたちは、とても心待ちにしていました。
抑揚のある声、面白い内容、心を打つ物語、ちょっとしたクイズなど、子どもたちは読み語り隊の方たちが読んでくれる本の世界に引き込まれていました。


「読み語り」で子どもたちが本に興味を持ち、自分たちの読書につなげてくれると嬉しいです。
ご家庭でもぜひ「親子読書」などを楽しまれてください。
行事の様子
明後日12日に計画している縦割りウォークラリー遠足の打合せ会を行いました。
各班でめあてや並び順を考えたり、地図を確認したりしました。


天気予報を見てみると…当日は曇りのち雨予報で少し心配です。
雨天の場合は、翌13日に延期です。
両日雨の場合は、校内ウォークラリーを実施します。
雨が降りませんように!
行事の様子
本校では、月火木金曜日に縦割り班清掃を行っています。
今年度から掃除の予鈴を無くしましたが、由並っ子たちは時計を見て掃除開始前に担当場所に集まり、掃除に取り組んでいます。



少人数ですが、協力してすみずみまできれいに掃除をしています。
おかげで、学校がきれいに保たれています。
教室やトイレ、玄関など、掃除をしてくれている友達に感謝の気持ちを持って使えるといいですね。
3・4年生
毎週金曜日はALTの先生が来てくださいます。
今日も楽しそうな英語が各教室から聞こえてきました。
2年生は最初に、ペッパーくんの英語の発音を真似して、アルファベットや簡単な単語を言ってみました。次に「色」について学習しました。


ALTの先生が言った色を教室の中で見付けてタッチ!
「イエロー」「グリーン」「ピンク」色々な色を覚えました。
3・4年生は「数」の学習をしています。
今までは「10」までの数字でしたが、今日は「11」~「20」も教えてもらいました。

「トゥエルブ」と「トゥエンティ」に苦労していましたが、何度も繰り返して覚えていました。
カード取りもペアで楽しみながらがんばりました。

5年生は「I want~」「I have~」「I don't have~」を学習しました。

欲しいものを「I want~」と伝えて、持っている人は「I have~」持っていない人は「I don't have~」と答えます。
ALTの先生の発音を真似して上手に伝えていました。

6年生は、ゴールデンウィークに何をしたか紹介していました。
「おばあちゃんちに行きました」「バーベキューをしました」「花火を見ました」など、分からない単語は教えてもらいながら頑張って伝えていました。

1年生は来週初めての外国語活動があります。
楽しみにしていてくださいね。