遠足打ち合わせ会(1~5年生)

2021年10月25日 11時11分
行事の様子

6年生が10月28日から修学旅行へ行く予定に合わせて、1~5年生はとべ動物園への遠足を計画しています。

今日は、縦割り班で、見たい動物を3種類決めました。

そして、限られた時間で、どういう道順で回れば効率的かを園内地図を見ながら確認しました。

  

5年生の班長を中心に、低学年の希望を聞きながら、決めることができていました。

6年生の修学旅行も、1~5年生の遠足も、楽しみですね。

体調を整えて、元気に当日を迎えましょう。

くすのきタイム(3・4年生の発表)

2021年10月22日 11時58分
行事の様子

今日の「くすのきタイム」は、3・4年生が視覚に障がいのある方の生活について、調べたことやまとめたことを発表しました。

点字ブロックや点字、点字器などについて、スライドや実物を用いて紹介しました。

また、シャンプーとリンスの見分け方や牛乳の見つけ方をクイズ形式で紹介し、視覚に障がいのある方の生活について意識する機会となりました。

  

感想発表では6年生の手がたくさん挙がり、時間が足りないほどでした。

3・4年生は、1学期に視覚に障害のある方との交流で、多くのことを学ばせていただきました。この学びを発展させて学びを深め、他の学年に伝えることができたと感じる「くすのきタイム」でした。

今日の学びを今後に生かしてほしいと思います。

ペッパーくんのプログラミング

2021年10月22日 11時00分
5年生

 2時間目に、5年生がペッパーくんを使ったプログラミングの学習を行いました。始めに、ペッパーくんと一緒にラジオ体操をしてウォーミングアップをしました。次に、学習ドリルをしました。不正解だったときのクシュンと落ち込むペッパーくんのリアクションがかわいくて盛り上がりました。その後、ペアでプログラミングを行い、ペッパーくんを動かしてみました。子どもたちは、プログラミングの仕方にすぐに慣れ、いろいろな言葉をしゃべらせたり、いろいろな動きをさせたりして楽しみました。ペッパーくんとは、今日で一旦お別れです。反応のかわいいペッパーくんとの別れはさみしいですが、今回学んだことを今後に生かしていきたいと思います。

第3回広田小学校との交流会

2021年10月21日 18時18分
5・6年生

先週の交流会では、広田小学校のみなさんが由並小学校へ来てくれました。今日は、広田小学校へ由並小学校の5・6年生がバスで1時間ほどかけて行きました。

 

広田小学校に到着すると、神輿で歓迎してくれました。 

 

 

交流会では、まず「広田の紅葉を見に行こうよう!オリエンテーリング」をしました。4班に分かれて、秋の広田スポット巡りをしました。里地や炭鉱跡、神藤橋(吊り橋)、神の森大橋、仙波渓谷、神の森公園等を巡りました。自然を満喫しながら、広田小学校の子どもたちと楽しく巡ることができました。

  

 

次に、砥部焼の絵付け体験をしました。色々な色を使って、思い思いの作品を仕上げていました。

  

 

昼食は、こぶしの家で、たらいうどんとおにぎりを食べました。とてもおいしく、みんな大満足の様子でした。

 

 

昼食の後は、広田の地域の方が紙芝居で民話を聞かせてくださいました。また、広田音頭を教えてくださり、みんなで踊りました。

 

子どもたちは、「広田のことを色々と知ることができてよかったです。」「広田小学校のみんなと交流が深まってよかったです。」など、今日の交流会を振り返って、様々な感想をもっていました。とても思い出に残る交流となったようでした。

 

伊予地区陸上大会

2021年10月19日 16時20分
5・6年生

 秋晴れのもと、ニンジニアスタジアムで伊予地区陸上大会が行われました。由並っ子は、男子60mハードルと男女の400mリレーに出場しました。ほどよい緊張感の中、それぞれが自分の力を出し切り、自己ベストの記録を出すことができました。伊予地区の6年生と競技するというよい経験ができました。