ITスタジアム表彰式

2021年3月23日 16時47分

 「えひめ子どもスポーツITスタジアム」とは、愛媛県が行っている体力の向上を図る取り組みです。様々な種類のスポーツがあり、各小学校からインターネットを通じて記録を登録することができます。

 本校でも、体力向上やクラスの団結力を高めることを目的に1年間取り組んできました。

そして、なんと6年生が「スロー&キャッチラリー」の部で第1位になりました。また、「チームリレー」の部でも第5位に入賞することができました。11人みんなで力を合わせ、練習に励んだ成果が出ました。

 子どもたちにとって大きな自信になりました。おめでとう!6年生!

 

今年度最後の読み語り!

2021年3月17日 10時33分

 毎週水曜日、子どもたちが心待ちにしているのが、読み語りの時間。今日が今年度最後の双海読み語り隊の方による絵本や紙芝居の読み語りでした。いつも子どもたちが興味を持ちそうな絵本を中心に、一年間続けて読み語りをしていただきました。子どもたちが物語の世界にどっぷり浸り、心を豊かにする時間を提供していただきましたことに心より感謝申し上げます。

6年生を送る会がありました!

2021年3月11日 07時58分

  6年生を送る会がありました。1~5年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、心を込めて作ったプレゼントを渡したり、出し物をして楽しませたりしました。6年生もお礼に、トーンチャイム「パプリカ」の演奏を披露してくれ、心に染み入る音色を響かせました。

 昨年度は、中止となった6年生を送る会でしたが、今年は例年通り行うことができ、6年生にとって心に残る行事の一つになったのではないでしょうか。6年生にとっては、残り少なくなった小学校生活ですが、全校児童と一緒に最後の思い出づくりをしていきましょう。

卒業式の全校練習をしました!

2021年3月10日 12時36分

  今日、初めての卒業式全校練習をしました。卒業式のめあてや気を付けることなどについて担当から話があり、その後、早速練習をしました。今回は、始めから終わりまでの通し練習をすることで、式の流れなどをつかむことができたように思います。卒業式まで残り9日となりましたが、一日一日、そして一回一回の練習を大切にしながら、節目となる卒業式が意味のあるものとなるよう仕上げていきたいと思います。

6年生社会科の様子

2021年3月5日 16時42分

 本日はユニセフ協会の方々に来ていただき、ユニセフの活動について教えていただきました。

 日本でくらす私たちにとって当たり前のことが、国が変われば当たり前ではないということ。

 透明な直接飲むことのできる水が水道から当たり前のように出てくることがどれだけすごいことか。実際に水瓶を運んだり、話を聞いたりして学びました。

 また、紙芝居やレプリカをもとに、地雷の恐ろしさやSDGsのことなどを学び、これから自分たちにもできることはないかを考えました。