6年生を送る会がありました!

2021年3月11日 07時58分

  6年生を送る会がありました。1~5年生は、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、心を込めて作ったプレゼントを渡したり、出し物をして楽しませたりしました。6年生もお礼に、トーンチャイム「パプリカ」の演奏を披露してくれ、心に染み入る音色を響かせました。

 昨年度は、中止となった6年生を送る会でしたが、今年は例年通り行うことができ、6年生にとって心に残る行事の一つになったのではないでしょうか。6年生にとっては、残り少なくなった小学校生活ですが、全校児童と一緒に最後の思い出づくりをしていきましょう。

卒業式の全校練習をしました!

2021年3月10日 12時36分

  今日、初めての卒業式全校練習をしました。卒業式のめあてや気を付けることなどについて担当から話があり、その後、早速練習をしました。今回は、始めから終わりまでの通し練習をすることで、式の流れなどをつかむことができたように思います。卒業式まで残り9日となりましたが、一日一日、そして一回一回の練習を大切にしながら、節目となる卒業式が意味のあるものとなるよう仕上げていきたいと思います。

6年生社会科の様子

2021年3月5日 16時42分

 本日はユニセフ協会の方々に来ていただき、ユニセフの活動について教えていただきました。

 日本でくらす私たちにとって当たり前のことが、国が変われば当たり前ではないということ。

 透明な直接飲むことのできる水が水道から当たり前のように出てくることがどれだけすごいことか。実際に水瓶を運んだり、話を聞いたりして学びました。

 また、紙芝居やレプリカをもとに、地雷の恐ろしさやSDGsのことなどを学び、これから自分たちにもできることはないかを考えました。

 

家庭科 学んだことを生かして!

2021年3月3日 11時29分

 5・6年生は、これまで家庭科で学習したことを生かして、様々な作品づくりに取り組んでいます。5年生は家族へ、6年生は在校生へ、感謝の気持ちを込めて一生懸命製作しています。まだまだこれからというところですが、完成が楽しみです。

3月の朝会がありました!

2021年3月1日 11時53分

 早咲きのサクラも満開となり、春の訪れを知らせてくれています。今日から3月、今年度も残すところ19日(6年生は18日)となりました。

 今日は広場の時間に、校長先生からのお話がありました。まず、由並小学校いいところを二つ挙げられました。一つは挨拶がよくできていること。もう一つは友達を「さん」付けで呼び、友達を尊重していることです。ただ、挨拶や授業に臨む態度については、もう一度見直し、有終の美を飾れるようにしようと投げ掛けました。

 残りの日々、次につながる大切な時期だと捉え、気を引き締めて取り組んでいきます。