教育相談員の先生とのお別れ会

2020年9月29日 09時30分

 

 6年間お世話になった教育相談員の浅山先生が今日でご退職となり、児童とのお別れ会をしました。これまで週に1回のペースで、由並小学校の児童に関わり、学習や学校生活の充実に向けてご指導をいただきました。お別れ会では、各学年ごとに心を込めて作ったメッセージカードをお渡しし、感謝の気持ちを伝えました。いつも子どもに寄り添い優しく接してくださった浅山先生、本当にありがとうございました。

ふるさと大好き!由並自慢

2020年9月24日 11時42分

 6年生は総合的な学習の時間に「ふるさと大好き!由並自慢」と題して、地域のすばらしさを改めて学んでいます。

   今日は地域の特産品であるじゃこ天屋さんを訪ねました。

   ここでしか味わえないオンリーワンのじゃこ天の秘密や働く人々の思いをしっかりと聞いてきました。

   ますますこの地域が大好きになれました。

運動会練習が始まりました!

2020年9月23日 10時27分

 今日は4連休明けでしたが、全校児童全員がそろって元気に登校しました。そして今日から、秋季大運動会に向けての練習もスタートしました。早速2時間目に、体育館で表現の練習がありました。今年は、全校で一つの表現を創って踊ります。どんな表現になるのか楽しみです。

 また、気温も下がってきて運動しやすい季節となりました。これからの約2週間、しっかり練習に取り組み、当日ご観覧の皆さんに喜んでいただけるよう頑張っていきます。

3年部の学級PTA活動がありました!

2020年9月18日 14時38分

  

 5時間目、3年生のクラスでは、学級PTAの活動が始まっていました。コロナの影響で、今年は活動を自粛する学年もありましたが、3年部では、親子でプラ板の製作に取り組んでいました。
 事前にかいた下絵に、親子で相談しながら思い思いに着色してオーブンへ!焼き上がったのはカラフルでかわいらしく、すてきな作品ばかりでした。最後はストラップを付けてキーホルダーが完成!
 親子で、そして、3年生のみんなと一緒に作品を作ったことは、いつまでも心に残る思い出となることでしょう。

全校道徳がありました!

2020年9月17日 11時02分

 地域で活躍されている方と直接関わり、その生き方に触れ、また考え方や思いを聞き、道徳的価値観を広げることをねらいとして全校道徳を行いました。今日、講師としてお招きしたのは、双海の地域おこし協力隊で活動されている上田沙耶さんでした。上田さんは東京の大学に通う4回生ですが、今は双海にある祖父母宅にお住みで、大好きな双海のことをみんなにもっと知ってもらえるよう、積極的に活動されておられます。今年になって何度も愛媛新聞に取り上げられるほど注目されている方です。

 上田さんは、なぜ双海に来たのか、何をしに来たのか、そして今、大好きな双海をみんなに知ってもらうためにどのような活動をしているのか、子どもたちに分かりやすくお話をしていただきました。子どもたちは、引き込まれながらお話を聞き、その後、進んで質問をしたり感想を述べたりしていました。上田さんの双海を愛する気持ちがよく伝わってくるお話でした。

 双海に住んでいる子どもたちにとって、地域のよさに気付くことは難しいことかもしれませんが、今日のお話で、改めてふるさと双海のよさに気付けたのではないでしょうか。また、上田さんの双海愛を実際の具体的行動に移す姿からも、刺激を受けることができたように思います。