平和について学びました

2024年5月16日 14時06分

 昼食はお好み焼き。みんなでおいしくいただきました。その後、平和記念公園で話を聞いたり、施設を見学したりしながら平和について学びました。

F57FBA11CCA49B362D1998F7C3A49E49358AE151 06DFAFE87B1D276AEC7A69865FA0ACFD3BA49B54

5D324B88EA50E08E83A0E41AF6128559335C59D3 7A925D693B2998DA3E7C250FC57D5AB091277837 B04C80122A966741181E52AB5048E414BD297DFF

校外学習に行ってきました

2024年5月16日 13時32分

1、2年生は、生活科の学習で、JRに乗ってウェルピア伊予に行きました。子供広場の遊具やアスレチックで遊んだり、お弁当を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。

100_0559 IMG_6938 IMG_6971

3・4年生と5年生は、社会科の学習で、栽培資源研究所に行きました。栽培漁業の様子を見学したり話を聞いたりして、魚を育て増やすための工夫や努力を学びました。また、水産業に携わる人々によるSDGsにつながる取組や地域の海や水産資源と環境問題の関わりについて考える機会となりました。風にも負けず、しおさい公園でも楽しく過ごしました。

IMG_4112 IMG_4120 IMG_4125

修学旅行に出発しました

2024年5月16日 08時35分

楽しみにしていた修学旅行に出発。みんな元気です。来島SAで結団式をしました。

49AF828C9E449A8EA56CBB2E977DB7AA10FBBA2A D0337D778135E7506BB867E7ED03B10207D31032 6AAC57F85ABFD2B7790C8A189C237353D888F9E7 04D53A81C4B3146A172C63778A8595B38F4EC092

避難訓練

2024年5月15日 11時19分

 本年度2回目の避難訓練を行いました。今日は、「連日の大雨により土砂災害のおそれがあるため、指定避難場所へ避難する」という想定です。最初の放送を聞いた子どもたちは、帽子をかぶり、水筒を持ち、すぐに避難できるよう準備をしました。次の放送で、教師の先導のもと、経路を確認しながらトレーニングセンターまで歩いて避難しました。自然災害に対応するためには、「もしかしたら起きるかもしれない」という危機意識を常に持っておくことが大切です。子どもたちは真剣な態度で取り組みました。

100_0256 100_0261 100_0258

IMG_3096 IMG_3105

今日の学習の様子です

2024年5月14日 16時44分

 4年生は社会科で都道府県を学習しています。「あれっ、あと一つ何県だっけ?」などと言いながら九州地方の県名を振り返っていました。

100_0249 100_0248

 くすのき学級の子どもたちは、地域の育苗店に夏野菜の苗を買いに行きました。様々な野菜の苗を見せてもらったり、育て方について教えてもらったりしました。学校に帰り、買った苗を早速鉢に植えました。

IMG_4085 IMG_4090 IMG_4095

 5年生は今度の校外学習の計画を立てていました。行き方や訪問する施設について、みんなで確認しました。

100_0254 100_0253