避難訓練
2024年10月17日 13時20分今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。休み時間に抜き打ちでの実施ということで、子どもたちは驚いていましたが、放送を聞いて、運動場や教室から上手に避難してきました。寒くなり、火を扱うことも多い季節となります。まずは、火災を起こさないように日頃から注意することを心掛けたいですね。
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。休み時間に抜き打ちでの実施ということで、子どもたちは驚いていましたが、放送を聞いて、運動場や教室から上手に避難してきました。寒くなり、火を扱うことも多い季節となります。まずは、火災を起こさないように日頃から注意することを心掛けたいですね。
運動会も終わり、今日から通常の生活に戻りました。
1年生は算数科の復習をしています。教科書や学習帳、プリントの問題に挑戦し、できた人から先生に添削してもらいました。
2年生は、サニーレタスを植えました。種を観察した後、鉢に土を盛りました。土に穴を開け、小さな種を植えていきました。
5・6年生は、絵画の作品作りの仕上げをがんばりました。
今日は天候にも恵まれ、いい状態で運動会を開催することができました。「燃え上がれ それいけ最強 由並っ子」のスローガンにふさわしく、子どもたちは、どの種目も全力でがんばりました。応援してくださったご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今日の運動会は、予定通り行います。
運動会まであと2日になりました。今日は、開閉会式、ラジオ体操、全校リレー、表現などの練習をしました。子どもたちは、今まで練習してきたことを確認しながら一生懸命がんばっていました。本番に向け、気持ちも高まってきたようです。みんなで力を合わせて運動会を成功させましょうね。