消防署の見学(3年生)

2023年11月24日 17時11分

3年生が、社会科の見学で、消防署に行きました。消防車や救急車の設備の説明をしていただいたり、庁舎内の見学をさせていただいたりしました。重い装具を素早く着て、現場で迅速な消火活動や救助活動をするために、日々、真剣に訓練に取り組んでいることや、いつ火事が起きてもすぐに出動できるように仮眠室があって24時間勤務をしていることを知りました。消防士の仕事の最も大切な目的は、人命救助であり、目指しているのは火事ゼロの町づくりだと聞きました。初期消火の大切さや火災警報機、消火器を家庭に備えておくことの大切さも知り、家庭に帰って確認しようと思った3年生でした。

6 4 1

2 3 5

人権・同和教育参観日

2023年11月19日 14時46分

 今日は、人権・同和教育参観日。授業公開では各学級で様々な教材を用い、子どもたちの発達段階に応じた人権に関する学習を行いました。人権集会では、子どもたちが考えた人権標語や人権作文の発表、伊予市いじめSTOP会議の報告がありました。その後、保護者を対象としたふれあい懇談会では、映画の視聴、伊予市社会教育指導員の方の講話を通してヤングケアラーについて学習しました。人権についてしっかり考えることができた一日でした。

CIMG5539 CIMG5517 CIMG5503

CIMG5536 CIMG5532 IMG_1466

IMG_1471 IMG_1476 CIMG5544

えひめいじめSTOP!デイ

2023年11月16日 17時04分

 今日、6年生が「えひめいじめSTOP!デイ」のライブ授業に参加しました。今回のテーマは「みんなが安心して過ごせる学級・学校を作るために」です。ワークショップでは、2つの演劇を見て、「自分ならどういう行動や態度をとるか」「自分がその立場だったらどうしてほしいか」「どうしていくのがいいと思うか」について自分で考えたりみんなで話し合ったりしました。

CIMG5486 CIMG5491

 

プロの技に感動

2023年11月15日 17時13分

 今日、下灘小学校と合同で伊予市スポーツ教室がありました。愛媛FCの選手の方に来ていただき、サッカーの授業をしていただきました。最初に見せていただいたプロ選手のロングキックやシュートなどの技に、子どもたちは大喜び。驚きや感動の大歓声がわきました。子どもたちはその後、選手と一緒に鬼ごっこをしたり、選手対子どものゲームをしたりしながら、楽しく体を動かしました。プロ選手の技を間近で見たり、一緒に活動したりでき、貴重な経験となりました。

CIMG6119 CIMG6125 CIMG6134

CIMG6136 CIMG6146 CIMG6152

CIMG6170 CIMG6172 CIMG6165

風車よ、回れ!

2023年11月14日 10時40分

 3年生の理科の授業です。今日は、風の強さと風車の回り方の関係について学習していました。最初は、運動場に出て、止まったり歩いたり走ったりしながら、風車の回り方について予想を立てています。そして、教室で送風機を使い、風の強さを変えながら、風車の回り方を実験で確かめました。風車の回る速さや音、軸のゆれ方などについてみんなでまとめていきました。

CIMG6097 CIMG6090 CIMG6093

CIMG6096 CIMG6105 CIMG6109

CIMG6108