校内マラソン大会試走

2021年11月24日 10時38分
行事の様子

12月3日(金)に実施予定の校内マラソン大会の試走を行いました。

1・2年生は800メートル、3・4年生は1400メートル、5・6年生は2000メートル走ります。

  

冷たい風が吹く中、子どもたちは全力に近い走りでコースを確かめていました。

終盤に上り坂がありますが、力を振り絞ってゴールを目指します。

 

当日は、PTA役員の方にもご協力いただき、安全に実施したいと思います。

応援よろしくお願いいたします。

なお、雨天の場合は12月6日(月)に延期します。

 

くすのきタイム

2021年11月19日 10時54分
行事の様子

今日の「くすのきタイム」は、学校への愛着を深めたり、地域の良さを感じたりすることをねらいとして、「由並小のよいところ探し」をしました。

 

各自で考えた由並小の良いところを付せんに書き出し、班のみんなに紹介しました。

それを班長が中心となって、グループ分けし、全体に向けて発表しました。

 

「自然が豊か」「海がきれい」「学年に関係なくみんなが仲良し」「そうじを頑張っている」

など、地域のこと、学校のこと、友達のことなど、たくさんのいいところを見つけていました。

 

良いところをたくさん見付けられる由並っ子が素敵ですね。

リクエスト給食献立作り

2021年11月18日 17時08分
5・6年生

  3・4時間目の家庭科の授業に、ゲストティーチャーとして、栄養教諭の先生に来ていただき、由並小のリクエスト給食の献立作りをしました。

 主食、主菜、副菜のメニューの写真カード(裏に食材が記載されたもの)を見ながら、班ごとに、自分たちの献立作りのテーマ(「旬の野菜を入れる」「彩りをよくする」「栄養バランスをよくする」「みんなが喜びぶものにする」など)に基づいて、楽しみながら献立を考えました。

 班ごとに献立を発表した後、栄養教諭の先生から、各班の献立のよいところと、さらに改善するための的確なアドバイスをいただき、献立を仕上げました。学習をする中で、献立作りの難しさと楽しさを実感していました。また、毎日の給食の献立を考えてくださっている栄養教諭の先生や給食を作ってくださっている方々へ感謝の思いを強くしました。

 由並小のリクエスト給食は、3学期に実施予定です。子どもたちは、どの班の献立が選ばれるのか、楽しみにしています。

 

砥部焼(絵付け)完成!

2021年11月18日 16時48分
5・6年生

 10月に広田小との交流会で砥部焼の絵付け体験をしました。その時の砥部焼の作品が完成し、学校に届きました。自分たちが描いた絵の焼き物を見て、とてもうれしそうでした。「今日、早速使おう!」という声が聞こえてきました。広田小との交流を思い出しながら、大事に使ってほしいです。

時計づくり(学級PTA活動)をしました

2021年11月17日 18時03分
6年生

 6年生は、学級PTA活動として、親子で一緒に時計づくりをしました。

 時計のかざり付けを親子であれやこれやと仲よく相談しながら行いました。一人一人が、個性のあるすてきな時計を完成させました。