掘って集めて
2024年5月21日 16時07分 1年生の図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習の様子です。今日は砂場で砂を掘ったり集めたりしながら川や山をつくっていました。「ここ手伝って。」「いいよ。」しだいにみんなが協力し始め、砂場が大きな立体作品になりました。
午後は、4年生以上の子どもたちと教職員とでプール清掃をしました。先日の親子クリーン活動で保護者の方にもご協力いただいていたおかげで、今日の作業は短い時間でスムーズにできました。
1年生の図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習の様子です。今日は砂場で砂を掘ったり集めたりしながら川や山をつくっていました。「ここ手伝って。」「いいよ。」しだいにみんなが協力し始め、砂場が大きな立体作品になりました。
午後は、4年生以上の子どもたちと教職員とでプール清掃をしました。先日の親子クリーン活動で保護者の方にもご協力いただいていたおかげで、今日の作業は短い時間でスムーズにできました。
2年生は生活科の学習で、ミニトマトとオクラを育てています。今日はそれらの観察をしていました。背たけや茎、葉などを観たり触ったりしながら成長の様子を記録していきます。自分たちが育てている作物が、どんどん大きくなっている様子を確認でき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
今日は、親子クリーン活動の日でした。子どもたち、保護者、教職員で運動場や石垣の草を引いたり、プールの清掃をしたりしました。きれいな環境の中で教育活動に取り組むことができること、ありがたく感じています。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
四国水族館で買い物をしたり様々な魚を見たりしました。イルカのショーでは技が決まるたびに大歓声が…。この後、途中解団式をして双海に向います。
福山SAで買い物をした後、鷲羽山ハイランドに行きました。強風のため絶叫系の乗り物は動いていませんでしたが、動いている乗り物で楽しみました。