3・4年生の外国語活動の様子です。ALTのイーサン先生との挨拶で授業が始まりました。
「I am happy!」「I am sleepy!」「I am hungry!」 子どもたちは今日の状態をテンポよく伝えていきま
す。
そして、今日の学習課題。イーサン先生がパソコンの絵を見せながら「What time is it?」と問い掛けまし
た。子供たちはその絵を見ながら「breakfast」「study」「bath」と答えていきます。
「Ok good!」ほめてもらうととてもうれしそうです。「It is ~ time.」イーサン先生の発音をまねなが
ら、子どもたちは大きな声で復唱していきました。子どもたちは、先生との会話を楽しみながら英語に慣れ親し
んでいます。

朝夕が涼しくなり、秋の気配が感じられるようになりました。秋と言えば「芸術の秋」1・2年生が制作活動に取り組んでいました。
1年生は動物を作っています。いろいろな大きさや形の空き箱を組み合わせて土台を作り、色紙やモールなどを使って飾りつけをしていました。キリンやカバ、ペンギンなど様々な動物ができあがりました。


2年生は動くおもちゃを作っています。ペットボトルのキャップをタイヤの代わりにして車を作ったり、竹ぐしを使ってこまを作ったりしていました。作ったおもちゃで遊びながら創作活動を楽しんでいました。

運動会練習が始まりました。今日は全校表現の練習です。教員が手本を見せたり、動画を使ったりしながら動きを確認していきました。「難しい~」などと言いながらも、笑顔を見せながら体を動かしている子どもたち。前半部分をほとんど覚えてしまいました。自由練習の時間もたくさんの子が集まり、音楽に合わせて楽しく踊っていました。


10月8日の運動会に向け、全校みんなでがんばっていきます。