運動会係会

2022年9月27日 15時38分
行事の様子

運動会に向けて、4年生以上が係会を行いました。

児童係、演技係、決勝係、準備係、放送係に分かれて、担当の先生と分担を決めたり、シミュレーション練習をしたりしていました。

 

 

  

あいにく雨が降ってきて、外での練習などはできませんでしたが、室内でイメージを膨らませることができていたようです。

当日は、保護者の皆様にもご協力いただくことがあると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

伊予農業高等学校との交流学習2

2022年9月26日 07時30分
5・6年生

 本日2回目の伊予農業高等学校のみなさんとの交流学習がありました。

1学期に教わった水耕栽培の成果を確認をしたり、これからの農業のあり方について教わったりました。

子どもたちにとって身近なようで、あまり知らない農業について知ることができて貴重な体験となりました。

伊予農業高等学校のみなさん本当にありがとうございました。

運動会練習が始まりました

2022年9月20日 11時29分
行事の様子

10月9日(日)に秋季大運動会を開催します。

当日に向けて、今日から練習が始まりました。

まず、運動会に向けての心構えについて体育の先生からお話がありました。

運動会スローガン「パワー全開!みんながヒーロー 輝け笑顔」のとおり、一人一人が力を発揮し、主役となり、笑顔いっぱいの思い出に残る運動会にしてほしいと思います。

全校表現の練習では、先生の動きに合わせて振付を覚えていきました。

 

  

初日からリズムに合わせて楽しそうに踊っていました。

当日まで2週間余り、由並っ子全員一致団結してがんばっていきます。

応援よろしくお願いいたします。

ALTと一緒に" Let's study English!"

2022年9月16日 14時49分
行事の様子

毎週金曜日は、ALTの先生と一緒に外国語を学習します。

今日は、3~6年生がイーサン先生と一緒に外国語を学びました。

3・4年生は、「好きなことや物」を英語で紹介していました。

ついつい " I like 肉!" と日本語が出てしまっていましたが、イーサン先生に「肉は"meat”ですよ」と教えてもらって、再チャレンジしていました。

 

5年生は、家でしていることを発表していました。

"always" "usually" "sometimes" など、どのくらいしているのかも添えて伝えていました。

上手に伝えることができると、イーサン先生は" Good" のジェスチャーで応えてくれていました。

 

6年生は、「夏休みにしたこと」と題して、過去形を学んでいました。

英語も日本語と同じで、過去のことを伝えるときは言葉が変わるということを知りました。

イーサン先生の美しい発音を聴きながらボンゴ・ゲームをし、楽しそうに学ぶ姿が印象的でした。

 

くすのきタイム

2022年9月15日 10時40分
行事の様子

本校では、豊かなかかわりを深めるために、伝え合う、自他のよさを認め合う活動として、「くすのきタイム」を設けています。

今日は、全校で「たんていゲーム」をしました。

互いに質問し合い、相手のことを知ったり、相手に知ってもらったりして、交流を深めました。

最初に説明を聞き、自由に歩き、出会った人とあいさつを交わして質問をし、お礼を伝え合って、次の相手を探します。

   

異学年の人とも気持ちよくあいさつをして、笑顔でやり取りをしていました。

感想発表でも、「楽しかったです。」、「普段はあまり話したことのない人と話せてよかったです。」、「相手のことを知れて良かったです。」など、たくさんの感想がありました。

  

短い時間でも、充実感を感じられたようでした。

これからも、互いを知り、認め、支え合える人間関係作りに取り組んでいきたいと思います。