行事の様子
今日はクラブ活動があり、スポーツクラブはアルティメット、ハンドメイドクラブは折り紙をしました。
アルティメットはフリスビーをパスで繋いで、対戦チームのゴールラインを超えると得点が入ります。
アイコンタクトでパスを繋いだり、対戦相手のパスをジャンプでカットしたり、どちらのチームも素早い動きで楽しんでいました。

折り紙はタブレットで作り方を調べて、動画を見ながら花や箱など色々な作品を作っていました。
動画をスロー再生できる機能があることも知り、とても分かりやすかったようです。

クラブ活動を通して異学年との交流を楽しんだり、新しい知識を得たり、有意義な時間となっています。
5・6年生
先週から5・6年生の放課後陸上練習が始まっています。
先週測定した記録をもとに種目を決め、今日から種目別練習が始まりました。

ハードル走、60m・100m走、走り幅跳び、走り高跳びに分かれてがんばっていました。

まず、10月4日開催予定の市内陸上大会での標準記録突破を目指して、仲間と共に高め合っていきましょう。
行事の様子
今日は2学期最初の読み語りでした。
どの学年の児童も目と耳で真剣にお話を聞いていました。

2年生教室からは、子どもたちの声も聞こえてきました。

遊具の絵本を読んでくださっていて、好きな遊具を挙げたり、長いすべり台のなが~~~く続く「す」を息の続く限り一緒に言ったりしていました。
とても楽しそうでした。
3・4年生教室では紙芝居を読んでくださっていました。

今週末の十五夜にちなんで「かぐや姫」の紙芝居で、登場人物によって声色を変えていてとても臨場感がありました。
毎週水曜日の読み語りで、子どもたちの読書への興味関心が高まり、豊かな心が育まれることと思います。
3・4年生