5・6年生
今日は雨天のため遠足が延期となり、普通授業を行いました。
5・6年生は、家庭科の調理実習でじゃがいものゆで方を学習しました。
じゃがいもを洗って、芽を取って、切って、ゆでて、ざるに上げて、皮をむいて…班のメンバーと協力して実習を進めました。


どの班も柔らかく、型崩れすることなくゆでることができていました。
おいしくいただいたあとは、後片付けも役割分担して行っていました。

今日学んだことが、家のお手伝いなどでも生かせるといいですね。
行事の様子
本校では、毎週水曜日に地域の「読み語り隊」の方に来ていただき、各学級で本を読んでいただきます。
今日は今年度初めての「読み語り」の日です。
子どもたちは、とても心待ちにしていました。
抑揚のある声、面白い内容、心を打つ物語、ちょっとしたクイズなど、子どもたちは読み語り隊の方たちが読んでくれる本の世界に引き込まれていました。


「読み語り」で子どもたちが本に興味を持ち、自分たちの読書につなげてくれると嬉しいです。
ご家庭でもぜひ「親子読書」などを楽しまれてください。
行事の様子
明後日12日に計画している縦割りウォークラリー遠足の打合せ会を行いました。
各班でめあてや並び順を考えたり、地図を確認したりしました。


天気予報を見てみると…当日は曇りのち雨予報で少し心配です。
雨天の場合は、翌13日に延期です。
両日雨の場合は、校内ウォークラリーを実施します。
雨が降りませんように!
行事の様子
本校では、月火木金曜日に縦割り班清掃を行っています。
今年度から掃除の予鈴を無くしましたが、由並っ子たちは時計を見て掃除開始前に担当場所に集まり、掃除に取り組んでいます。



少人数ですが、協力してすみずみまできれいに掃除をしています。
おかげで、学校がきれいに保たれています。
教室やトイレ、玄関など、掃除をしてくれている友達に感謝の気持ちを持って使えるといいですね。