ボードゲーム完成

2023年1月20日 18時04分
3・4年生

 3・4年生は、2学期末から図工の時間に作っていたボードゲームを、本日仕上げました。弾いたビー玉が、ボードに打ち付けてある釘に当たりながらどのように転がっていくのかを、試し打ちをしながら確認し、釘を打つ位置を考えました。ビー玉が、いろいろなコースを転がりながら奏でるきれいな音や得点を楽しみながら、互いに作ったボードゲームを楽しみました。他学年の人にも、自分たちが作ったボードゲームで遊んで楽しんでもらいたいなと思う3・4年生でした。

5・6年生書き初め大会

2023年1月19日 16時20分
5・6年生

 本日、5・6年生が書き初めを行いました。

高学年ともなると、難しい言葉も多く、悪戦苦闘しながらも一生懸命取り組むことができました。

気持ちのこもった力強い作品に仕上がりました。

3・4年生校内書き初め大会

2023年1月18日 17時23分
3・4年生

 2・3・4時間目に、3・4年生が校内書き初め大会を行いました。3年生にとっては、初めての書き初めでした。条幅用の大きな筆を使って、力強くのびのびと書くことができました。お手本を見ながら、字形や運筆に気を付けて、集中して取り組みました。出来映えに満足の3・4年生でした。

委員会活動

2023年1月17日 15時55分
行事の様子

今日は4年生以上が委員会活動を行いました。

運営委員会は、なわとび集会に向けて係決めをしたり、あいさつ運動のための「あいさつキララさんカード」を作ったりしました。元気なあいさつにつながるよう、一生懸命作っていました。

 

図書委員は、みんなに本を好きになってもらったり、本を読んでもらったりするためにはどうしたらいいか話し合っていました。図書委員が考えた楽しい企画をお楽しみに!

 

環境委員は、花がら摘みをしました。外は肌寒かったですが、全校児童の鉢(一人二鉢)86+校長先生が植えてくださっているプランターの花をきれいに整えました。

 

生活・保健委員は、手洗い石けんの補充や毎月みんなが書いている「キララさんカード」の準備をしました。石けん入れの容器も磨いて、手洗いが清潔に行えるようにしました。

 

月1回の委員会活動のほか、学校のため、全校のために日常の活動もがんばっています。

縦割り班 長縄練習

2023年1月16日 10時38分
行事の様子

1月26日に開催予定のなわとび集会で、団体競技として縦割り班対抗長縄8の字跳びを行います。

今日から広場の時間に縦割り班ごとに練習を始めました。

6年生が中心となって、縄を回す人や跳ぶ順番を決めて練習しました。

1年生には難しいのではないかと思っていましたが、上級生が跳ぶタイミングの声掛けをしたり、縄を回すスピードを遅くしたりして、1年生が跳びやすいように工夫しながら練習していました。

練習が終わるころには、跳ぶコツをつかんだ1年生もいて、練習の成果が出ていました。

 

 

本番では、きっと全員が跳べるようになっているのではないかと感じる練習風景でした。

当日は、保護者の皆様はご観覧いただけますので、応援よろしくお願いいたします。