3年生 理科の授業が始まりました

2022年4月14日 11時37分
3年生

小学校では、3年生から理科の授業が始まります。

今日は2回目の理科の授業です。

虫めがねを使った自然の観察の仕方についての学習を進めています。

 

前回は、虫めがねの使い方について学びました。

今日は、スライドで春の植物や生き物の名前を確認してから外に探しに行きました。

 

あいにく小雨が降っていたので、詳しい観察は次回行うようです。

初めての理科の授業に、3年生は意欲的に取り組んでいます。

1年生の給食風景

2022年4月12日 14時21分
1年生

給食2日目です。1年生教室の様子を見てみました。

2日目とは思えないスムーズさで準備が進んでいて驚きました。

 

 

おかずを自分たちで上手につぎ分け、自分の分の給食を席まで安全に運んでいました。

給食着も自分でたたみます。

みんなでそろって「いただきます」。

感染症対策のため、会話をしながら楽しく食べるということはできませんが、

おいしそうに食べていました。

  

おわんを持って、パンは一口にちぎって食べるなど、給食のマナーについて教えてもらいながら、

時間内に残さず食べることができていました。

入学3日目ですが、とても落ち着いた1年生の給食風景でした。

令和4年度 新任式・始業式・入学式

2022年4月8日 14時46分
行事の様子

令和4年度がスタートしました。

温かい春の日差しが降り注ぐ中、7名の1年生が入学しました。

入学式の前に新任式と始業式を行いました。

 

今年度は3名の新しい先生方をお迎えしました。

始業式では、校長先生から由並っ子みんなが楽しく笑顔で過ごすための大事な3つのお願いについてお話がありました。

続く入学式では、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に花のアーチをくぐって入場しました。

少し緊張した表情でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をして、1年生らしいはつらつとした姿を見せてくれました。

 

伊予市長様(代読)、校長先生、PTA代表の方からのお祝いの言葉も落ち着いて聞くことができました。

校長先生から教科書と黄色い帽子を手渡していただき、これからの小学校生活がますます楽しみになったことと思います。

 

在校生代表が歓迎の言葉で話していたように、1年生と一緒に学んだり遊んだりすることを心待ちにしていました。

これから、充実した学校生活が送れるよう、教職員も精一杯取り組んでいきます。

今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

令和3年度 離任式

2022年3月29日 10時37分
行事の様子

先日、10名の6年生を見送ったところですが、本日、4名の先生方とお別れをしなければならなくなりました。

子どもたちも教職員も寂しい気持ちでいっぱいです。

まず、退職される先生にお祝いとお礼の気持ちを込めて花束をお渡ししました。

幸い、再任用という形で引き続き由並小学校で勤務していただくことが決まっており、とてもうれしく思います。

次に、離任される先生方に感謝の気持ちを伝えました。

 

先生方からもあいさつをいただき、先生方と過ごした日々に思いを巡らせました。

 

 

別れは辛いですが、先生方に教えていただいたことを胸に由並小学校の全員で頑張っていきます。

先生方の新任地でのご活躍を心より祈念いたします。

これまで由並小学校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。

令和3年度 修了式

2022年3月25日 09時44分
行事の様子

1~5年生全員そろって、令和3年度修了式を行いました。

はじめに、校長先生から各学年に修了証を渡していただきました。

 

次に、3・5年生の代表者が今年度を振り返って思い出に残ったこと、頑張ったこと、次の学年に向けての目標などを発表しました。

 

校長先生のお話では、コロナ禍においても一人一人が輝くことができたことを褒めていただき、春休みの過ごし方について「春休みのくらし」をもとに伝えていただきました。

 

ご家庭でもしっかり春休みの過ごし方について確認をし、健康と安全に気を付けて過ごさせてください。

4月8日にみなさんの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

保護者の皆様には、感染症対策の厳しい中におきましても、学校に対してご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

無事、今年度を終えることができました。

また、子どもたちを見守り、教育活動にご協力いただきました地域や関係機関の方々にも、教職員一同、お礼申し上げます。

来年度も引き続きよろしくお願いいたします。